櫂伝馬5年ぶり復活、小学生大役 今治・吉海 愛媛新聞 2015年10月12日 櫂伝馬5年ぶり復活、小学生大役 今治・吉海2015-10-12T11:32:00+09:00 愛媛ニュース 愛媛県今治市吉海町本庄の津倉地区で11日、5年ぶりに木造和船の櫂伝馬(かいでんま)が海を駆けた。 津倉の櫂伝馬は南北朝時代に始まったと伝わる神事。少子高齢化のため小学生が務める踊り子が確保できず、2010年を最後に途絶えていたが、今年4月に地区に転入してきた小学4年の御堂煌太君(10)が踊り子役を買って出た。 午前9時ごろ、16人が伝馬船に乗り込み、津倉湾を巡航。太鼓のテンポが上がると顔をゆがめて櫂を押し、見守る住民らは盛んに拍手を送った。 Related Posts 17日の県の新型コロナ検査7件、全て陰性(愛媛新聞ONLINE) 好きなこと 仕事にしよう 八幡浜・イベントに親子ら15人 クイズ交え「職業選択」学ぶ(愛媛新聞ONLINE) 内子高 本校、分校 美術で交流 小田川の石で岩絵の具作り(愛媛新聞ONLINE)